航空燃料としての液化水素について

「液体水素とは、液化した水素のことです。
沸点は-252.6℃で融点は-259.2℃です。
(重水素では、沸点-249.4℃)
水素の液化は1896年にイギリスのジェイムス・デュワーが初めて成功しています。

液体水素の用途
ロケット燃料
ロケットエンジンの推進剤として利用され、LH2(Liquid H2)と略称されます。
液体水素を燃料、液体酸素を酸化剤としたロケットエンジンは、
実用化された化学推進ロケットとしては最も高い比推力を誇ります。
液体水素は非常に軽い液体で、その密度は70.8キログラム/立法メートル(2OKの時)と
重量エネルギー密度が最も大きいです。
したがってロケット燃料としては最も効率的です。

航空燃料
近年ではJAXAや旧ソ連諸国の航空宇宙企業を中心として、石油の代替として液体水素を燃料とする旅客機の研究が進められています。
液体水素燃料を用いた旅客機は(液体水素の製造過程はともかく)旅客機の飛行中には二酸化炭素を排出せず環境負荷が低いとされています。
JAXAなどが研究を進めるマッハ5クラスの超音速輸送機に搭載するためのエンジンとして。
液体水素を燃料とするターボジェットエンジンに高温となった空気を、極低温燃料の液体水素で冷却する機構を追加した
『予冷ターボジェットエンジン(Precooled jet engine)』の研究が行われています。
極めて大きな燃料タンクが必要となるほか、飛行中の蒸発、極低温燃料の取り扱い、燃料供給体制の構築など解決すべき課題は多いです。」
(「」液体水素、用途、航空燃料 Wikipediaより引用)

2021年1月には欧州のエアバス社が2035年までには温暖化ガス排出実質ゼロの航空機を実用化すると表明しています。
液化水素をガスタービンで燃やして飛ぶ仕様を構想しているといいます。
航空燃料としての液化水素はこれから実用化に向けての周辺研究が加速していくと考えられます。
また、航空燃料に特化して資源開発をする企業の動きも活発化しています。
例えば、食品廃棄物から炭化水素を取り出して油にする技術などが注目されます。
これによって温暖化ガス排出抑制ができるといいます。
燃料については仕様の様変わりは避けられない場面もあるかもしれませんが、見方考え方を創意工夫していくことは
変わらずに重要な視点であると考えられます。