1. 三角メッシュ(Triangular Mesh)
- 構成: 全てのポリゴンが三角形で構成されるメッシュ。
- 特長: 最も一般的なポリゴンメッシュであり、レンダリングやシミュレーションでよく使用される。
2. 四角メッシュ(Quadrilateral Mesh)
- 構成: 全てのポリゴンが四角形で構成されるメッシュ。
- 特長: サブディビジョンサーフェスやアニメーションリグで多用される。スムーズな変形がしやすい。
3. 多角形メッシュ(Polygonal Mesh)
- 構成: 三角形や四角形以外の多角形(ポリゴン)で構成されるメッシュ。
- 特長: 複雑な形状を表現できるが、レンダリングや処理が難しい場合がある。
4. 混合メッシュ(Mixed Mesh)
- 構成: 三角形、四角形、および他の多角形が混在しているメッシュ。
- 特長: 柔軟性が高く、様々な形状を効率的に表現できる。
5. 連結メッシュ(Connected Mesh)
- 構成: 全てのポリゴンが隣接するポリゴンと共有エッジを持つメッシュ。
- 特長: スムーズな表面を保ちやすく、穴や隙間のない連続した表面を表現するのに適している。
6. 非連結メッシュ(Disconnected Mesh)
- 構成: 独立したポリゴンが複数存在し、全てのポリゴンが連続していないメッシュ。
- 特長: 個別のオブジェクトや分離した表面を表現するのに適している。
7. ダイナミックメッシュ(Dynamic Mesh)
- 構成: 時間と共に変形するポリゴンメッシュ。
- 特長: アニメーションや物理シミュレーションで使用される。リアルタイムの形状変化を表現可能。
これらの種類のポリゴンメッシュは、各種3Dモデリングツールやレンダリングエンジンで使用され、それぞれの特長と用途に応じて適切に選択されます。